【おすすめまんが別】あなたに合ったことわざの覚え方
2024年11月06日16時39分
小学3年生の授業ではじまることわざの勉強。いろいろなことわざを覚えられるのは嬉しい!
だけど、ぼうだいな数のことわざを覚えるのに苦労することも。そこで、あなたにあったことわざの覚え方をこの記事から見つけてみませんか?
◇小学生にぴったり! まんがを活かしたことわざの覚え方
ズバリ! 小学生にぴったりなことわざの覚え方は「まんがを読んで」覚えることです。
ガッコミでは、ことわざに関するまんがが充実しています。どのまんがを読んでことわざの勉強をしようかな、と想像しながら読み進めてみてくださいね。
◇視覚的に覚えられるまんがは記憶に定着しやすい!
そもそもことわざを覚えるのに、どうしてまんがが最適なのでしょうか?
人は何かを覚える際に右脳と左脳を使い分けています。まんがを読んで学習するのは右脳=非言語的な役割を活用できているということ。
実は非言語、つまり「視覚情報」は人の記憶に残りやすいんです!
絵や写真から学んだことは長く記憶できるから、視覚情報の多いまんがはことわざを覚えるのに最適なんです。
まんがに夢中になってついつい時間が過ぎてしまった…なんて経験はありませんか?だけどこれが勉強のためだと思えたら、なんだか心が軽くなるかもしれません。
〇ガッコミならあなたにあったことわざまんがを見つけられる
さて、いよいよあなたにあったことわざまんがをご紹介♪
・すぐに覚えたい
・ゲームにからめて覚えたい
・連載まんがでキャラクターに愛着を持って覚えたい
ピンときたテーマがあれば、ぜひその内容から入ってみてください。
◇すぐに覚えたいあなたにおすすめ! 【5秒でわかることわざ図鑑】
「5秒でわかる」このタイトルに惹かれてページを開いた方もいるのではないでしょうか。
短い時間でも工夫しながら勉強したことは、きっと身につきます。
すぐにことわざを覚えられるように、このまんがの特長を3つご紹介します!
①情景を思い浮かべることができる
たとえば、「虎視眈々」という四字熟語の紹介は虎が主人公になった1コマまんがです。
語源である、虎がするどい目つきでえものを狙うという姿が頭に思い浮かびます。
あなたが狙っている欲しいものがあったとき、もしかしたらこんな顔をしていませんか?
②簡単な言いかえが嬉しい
5秒でわかるための工夫は1枚の絵だけではありません。
ことわざを紹介する言葉にも特長があるのです。
▲「蛙の面に水」はじめはイメージしにくい言葉でも「平気」というたった2文字でいいかえられます。
さらに語源を読んでおけば理解度も深まるはず。たしかに、蛙は水の中に住んでいるので、面(かお)に水をかけられても平気ですよね。
③動物になじみがあって覚えやすい
このまんがに登場にはなじみのある動物が多く登場します。
「虎視眈々」の虎、「蛙の面に水」の蛙、「蛇足」の蛇、「犬猿の仲」の犬と猿など。
キャラクター化されたかわいい動物と、それぞれのことわざに合った動物たちの行動がまんがに表されています。
色々なことわざを覚えるために勉強は継続していきたいですよね。覚えるための時間がたった5秒なら、遊ぶ前や食事前にも覚えてみたい! と思いませんか?
連載を読み続けることで知識をアップデートしちゃいましょう。
『5秒でわかることわざ図鑑』は、現在毎週火曜日と金曜日に3個ずつ更新中。つまり週に2日、計6つのことわざを覚えられるんです!ページを開くことを習慣化して、毎週少しずつ新しいことわざを覚えてみてください。
◇【おまけ・コラム】まんがを通してことわざの使い方を広げよう
覚えたことわざはさっそく使ってみたいもの。動物とともにことわざを覚えたら、画像の中の使い方に書いてある例文を声に出して読んでみましょう。
宿題に追われているときはまさに「籠の鳥」。その時は大変だけど、このイラストを見たらクスっと笑って宿題を頑張ろうと勇気をもらえるかも。
ことわざを覚えていく楽しさを、まずは5秒で知ってみてください。
◇ゲーム好きなあなたにおすすめ!【マンガ・クイズつき『桃太郎電鉄』で学ぶことわざ・四字熟語攻略】
ゲーム桃太郎電鉄にハマっている方にオススメのことわざ・四字熟語まんがです。
1冊でゲームとことわざ、まさに「一石二鳥」な楽しみ方ができますよ。
桃太郎さんみたいに、「一石二鳥」を「一挙両得」といいかえてもいいですね!
大人も子どもも楽しめるゲームなら、親子そろって勉強をするきっかけになりそうです。
このまんがは、ゲームと合わさって3つの特長があります。
①「桃鉄あるある」でことわざが頭に入りやすい
▲ゲーム内の年に1回の決算で総資産トップなのに悩んでいる、それは「肩を落としている」人かもしれません。
このようにゲーム中のようすをことわざで表現することができます。
「そんなに肩を落とすなよ!」なんてゲーム中に励ます言葉にも使えますね。
②ゲームの具体例がことわざを覚えるヒントに
それまで元気だったのに、何かの失敗でしょんぼりしてしまうこと。桃太郎電鉄をしているとそんな経験はありませんか?
▲絶好調だった時に貧乏神がついてしまったら、事態は一変。
持ち物がなくなったりごはんが食べられなくなったりとまさに「青菜に塩」です。
③ことわざクイズが充実しているのも魅力
まんがの各ページにはクイズがついています。ことわざの意味を問うものから、雑学までジャンルはさまざまです。
各章で桃太郎電鉄の4コマまんがを読んでことわざを覚えたら…中間テストや最終テストにチャレンジしてみましょう。
難しい言葉と書いてあるように、はじめは選択肢に悩んでしまうかも。
だけど、継続は力なりです。各章で学んだことを振り返りながら新たな知識を深めてくださいね。
本記事で紹介した桃鉄あるあるやクイズは書籍を読んでたっぷり楽しめます。
◇連載まんがで愛着あるキャラクターとことわざ学びたいなら!【カッパルとことばであそぼう】
まんがに没頭したいあなたにおすすめな連載まんがはこちら!
『カッパルとことばで遊ぼう』というタイトルの通り、主人公であるカッパの男の子と学ぶことわざまんがです。
以下のような特長があり、毎週月曜日と木曜日の連載が楽しみになっていきます。
①カッパの男の子カッパルと各キャラクターのかわいさに魅了される
主人公をはじめゆるくてかわいいキャラクターがたくさん登場します。
▲規則正しいカッパルに対して、とにかくよく寝るニャンダはお寝坊さん。
そんなキャラクターの性格を知りながらまんがを読み進めることができます。
②追加解説でことわざを深堀できる
まずはまんがのセリフや場面でことわざをインプット!
まんがの下段では登場したことわざの解説や豆知識が掲載されているので、より詳しくその言葉の意味を知ることができます。
③新しいキャラクターが登場するから飽きずに読める
新キャラクターの登場や次の章に続くストーリーは、連載ならではの楽しみ方です。
主人公を中心にことわざを学んでいくまんがですが、連載を読み進めると新キャラクターが登場することもあります。
▲おなじみのキャラクターの旧友があらわれた時のこと。昔を振り返って、「若気の至り」という慣用句を紹介しています。
さらに同じテーマでも、様々なことわざ四字熟語を結びつけることができます。「台風」がテーマのまんがを見てみましょう。
▲事前のさわぎの大きさ(大山)のわりにはその結果がたいしたことがなかった(ねずみ1匹)というたとえ。
▲前回のお話では台風予報に対してたくさんの準備をして台風がやってきませんでした。しかし今回は油断してしまったようです。
さまざまなキャラクターに愛着がわくのも、前回のお話から続きを楽しめるのも、連載まんがならではの特長です。カッパル達と楽しくことわざを覚えてみてください!
◇ことわざまんがで楽しく学ぼう
あなたに合ったことわざの覚え方は見つかりましたか?
どのまんがも勉強を継続しやすいよう、連載になっていたりゲームと繋がっていたりと工夫はさまざま。
はじめはまったく知らなかったことわざでも、習慣的に触れることで定着します。
ガッコミに何度も訪れて、習慣化してみましょう!
ぜひあなたにぴったりな方法で、楽しくことわざを覚えてみてくださいね。
まんがサイト「ガッコミ」で掲載中のことわざまんが全6作品を、網羅的に紹介している記事は以下から閲覧できます。ぜひご一読ください!